Subpage header

BLOG

ブログ

洗濯ストレスを減らす、理想の「部屋干し」って?

今年は、花粉の飛散量が例年以上ということもあり、苦しまれている方も多いのではないでしょうか。

〚CAFな家〛は、実は「花粉に優しい家」という側面も持っています。

花粉をシャットアウトする24時間熱交換気システムを採用していることに加えて、

洗濯物を室内干しできる環境が整っているので、洗濯時の衣類につく花粉も気にしなくてすみます。

「洗濯を干す場所」は、花粉の季節でなくとも「室内干し」のニーズが高まっており、

〚CAFな家〛でもほとんどの住まいで採用しています。

 

室内干しは、「花粉の時期だけでなく、梅雨や天気を気にせずに干せる」

「共働きなので、夜のうちに干したい」など、【天気や時間を気にせずに洗濯ができる】ことが大きなメリット。

ただ、環境が整ってないと、部屋干し特有のにおいが気になったり、目につくところだと生活感が出すぎたり、

あまりいい印象を持てない方も多いかもしれませんね。

室内干し空間も、黒のバーとグレーの床で住まい全体の雰囲気と馴染んでいる皆賀のO様邸。

〚CAF〛な家の部屋干しは、そのあたりの問題をすべて解決していますし、

換気システムで冬はどうしても乾燥しがちになるので、むしろ加湿効果のある室内干しを積極的に推奨しています。

 

わが家は、冬は外干しだけだと洗濯物がなかなか乾かず、暖房のきいたLDKに室内干しのスペースを設けて、

夜にやっと乾いている状況。洗濯に費やす労力と時間は、冬に格段に増えています。

〚CAF〛な家の部屋干しは、入居者の方から「冬でも夜干しておくと、朝には大半が乾いてる」

優秀なシステムで、「乾かない洗濯物」へのストレスがずいぶん減ります!

そうした事情もあって、最初からバルコニー自体を設けていない住まいもあります。

 

室内干し空間をどこに設けるのか問題

また、動線を意識すれば、洗濯に費やす時間と手間が大幅に減らせます。家事の時間短縮に大きく貢献してくれそうですね。

 

こちらI様邸。中二階からスキップフロアで上がると、サンルームに繋がっています。奥にはウォークインクローゼット。

ハンガーにかけた洗濯物を、そのまま流れるように隣のウォークインクローゼットに移動させるだけで「しまう」が完了します。

サンルームは、ちょうど吹き抜けの目線をはずしたところに設けているので、生活感が出る心配もありません。

窓からの光も十分です。

こちらは2019年家デコさんのモデルハウスの室内干しスペース。子どもの成長に合わせて、個室に変更することも。

天候にも影響を受けず、動線で時短、冬には加湿効果、乾かない洗濯物のストレスからも解放される「快適な室内干し」。

スムーズな家事で生まれた時間を、家族とのくつろぎの時間に充てることもできそうですね。

一覧へ戻る

TEL

イベント

お問い合わせ