Subpage header

BLOG

ブログ

奥さんが喜ぶ!!家事時短方法を解説

家づくりにおいて多くの方がこだわるのが、間取り。にもかかわらず、建てた後、その間取りや広さに約2割の方が不満を持っているといいます。

不満の原因のひとつに、家事動線を意識できていないことが挙げられます。毎日のことだから、効率と利便性を意識した家事動線で過ごしやすい間取りを考えましょう。

 

家の中と外を繋ぐ「土間」がある暮らし

小さなお子様がいる家庭では、ベビーカーや三輪車の収納場所に苦慮することが多いのではないでしょうか。外に置きたいところですが、雨に濡れて劣化したり場所によっては盗まれたりする心配もあります。玄関に置けば使いたい時に使いやすく便利ですが、出入りの邪魔になってしまいます。
土間が広ければ、ベビーカーや三輪車を置いても圧迫感がありません。ベビーカーの収納を前提とした土間収納があれば、すっきりと隠してしまうことも可能です。
その他にも、土間があれば濡れた傘やレインコートの一時置きや収集前のごみの仮置きスペースに、庭がある場合はガーデニング用品など土汚れのあるものをしまうのにも便利です。ちょっとした来客時も、広い土間があれば家に上げることなく対応できます。

 

無駄のない家事動線と回遊動線!

料理や洗濯、掃除といった毎日の家事の負担を軽くするためには、無駄のない家事動線が欠かせません。

「家事動線」とは文字通り、家事をする際に移動する経路のこと。特に朝や夕方などは料理しながら洗濯や掃除、子どもの世話をするなど、いくつもの家事を同時に行うことが多く、気づけば洗面室とキッチンを何往復もしていた…なんてことも。

この家事のための経路の無駄をなくす、つまり、キッチンや洗面室(洗濯機等)、洗濯物を干すスペース(ベランダ等)をなるべく近い場所に配置し、移動にかかる時間を短縮できる間取りを考えることが基本となります。

 

キッチンで作業効率を高める秘訣

「広いキッチンに憧れる」という方も多いですが、実は広すぎると無駄に動くことになり、調理の際の作業時間も長くなってしまいます。

冷蔵庫から食材を取り出してシンクや調理台で調理し、棚から食器を取り出して盛り付ける。一連の動作を想像しながら、数歩で移動できて自分が使いやすい位置に設備や家電を配置できる間取りにしましょう。

食卓がキッチン横にあると配膳や片付けの手間も減らせますし、家族が自然と手伝ってくれるようになるという効果も期待できます。また、見落としがちですが、意外と重要なのがコンセントの数と配置

どこでどんな家電を使うのかを考え、事前に配線計画を立てないと使い勝手の悪いキッチンになってしまうので注意しましょう。

 

物を使う場所に収納を作る

家族の集まるリビングは、特に物があふれて散らかりがちです。

これを解決するには、物を使う場所にその物の収納場所を作ってしまうこと。使ったら定位置に戻す、という動作がスムーズになれば、家族全員が片付けるようになります。そうなれば、自然と部屋は散らからなくなり、掃除も楽になります。

最近ではリビングに家族の衣類や鞄を収納して、着替えもできるクローゼットを設ける場合も。洗濯物を一箇所に片付けられて家事が楽になるほか、子どもの着替えや服選びも楽なので、朝の準備にかかる時間を短縮できちゃうんです。

また、ベビーカーや子どもの三輪車、外遊びのおもちゃなどは玄関に土間収納があるとすっきり片付きます。大切なのは収納の量よりも、位置と出し入れのしやすさだということを念頭に置いておくと、片付けしやすい間取りになるはずです。

 

まとめ

家事動線の工夫が時短に繋がり、毎日の生活がほんの少しラクになります。「ほんの少し」の積み重ねによって生まれた時間を使って、お子様と遊ぶことも、趣味に興じることもできるでしょう。これから家を建てるという方は、ぜひ家事効率にも着目してくださいね。

一覧へ戻る

TEL

イベント

お問い合わせ