ゼロエネルギー住宅
人と地球環境にやさしい住宅。それがゼロエネルギー住宅です。高断熱・高気密の家は、エアコンに頼らずとも室内を快適な温度に保つことができる。普通に暮らしているだけで省エネ効果があり、温暖化の原因となるCO2の排出量も削減してくれます。
また、CAFな家では、政府が普及を促進するZEH(Zero Energy House/ゼロ・エネルギー・ハウス)仕様の住宅も建築しています。
ZEH -ゼッチ-
-
消費
エネルギー -
(
-
断熱
-
省エネ
-
創エネ
-
)
-
0
一次消費
エネルギー量
ZEH達成に必要なポイントは 断熱・省エネ・創エネ
-
断熱
断熱性能を上げることでエネルギーロスを少なくする
-
省エネ
消費電力の少ない設備を導入し電力量を減らす
-
創エネ
消費量よりも多くのエネルギーを太陽光発電で発電する
パッシブデザイン(Passive Design)
「夏涼しく、冬暖かく、自然光で明るい」を目指す住宅。
自然の涼しさ、暖かさを積極的に取り入れる設計を施すことで、冷暖房のエネルギーを削減します。
-
夏
日射をしっかり遮って
風通し良く涼しく過ごせる住宅- 日差しを遮るひさしやシェード
- 夏の日差しを遮る中高木
- 卓越風を考慮した開口設計
- 家の中の風を通すランマ
- 熱を逃がし、風を通す頂側窓
-
冬
やわらかな日差しを
家の中に取り入れる住宅- 冬の日差しを家の中にたっぷり取り込む大きな開口
- 家の奥まで日差し取り込む頂側窓
- 冬の日差しを遮らない中高木
「太陽光発電」等の創エネ設備の導入
日々の生活で使うエネルギーを自宅で発電します。
太陽光発電システム
ゼロエネルギー住宅の実例紹介
実例を用いて説明します。こちらは当社が広島県広島市で建築した住宅の光熱費を表したグラフです。
電気料金は月平均10,670円(年間合計128,034円)です。
しかし、太陽光発電による売電収入が月平均12,788円(年間合計153,457円)あるため、結果的に光熱費は月平均-2,119円(年間合計-25,423円)と、マイナスになっています。
つまり、毎日普通に生活するだけでお金が儲っている状態なのです。
O様邸 平成30年6月施工
床面積:128.34㎡
間取り:4LDK+2S
家族構成:4人家族
旦那(会社員)
奥様(主婦)
こども(中学生)
こども(小学生)
オール電化
太陽光発電システム搭載 4.8kw
住宅性能値:
UA値:0.46 AC値:1.4 C値:0.5
どっちがお得?家を買う。家を借りる。
さらに、CAFな家の家は、低炭素住宅の認定も受けているため、フラット35の金利優遇や、その他税制の優遇を受けることができます。
建物のプランニングはもちろん、さまざまなデータに基づいた資金シミュレーションも行っていますので、お気軽にご相談くださいませ。
たとえば2,200万円を35年ローンで借入すると… 月々約66,288円の支払い(金利1.4%)
-
2200万円
-
35年
(420ヶ月) -
66,288円/月
弊社のオススメする「SW工法」に「太陽光発電4.66KW」を組み合わせると電気代5,000円-売電収入10,000円=月に約5,000円の収入があります。
-
5,000円
これを住宅ローンから差し引くと… 66,288円 - 5,000円 =
-
月々61,288円
今お住まいのアパートや借家の家賃と比べていかがでしょうか?
一般工法よりもSW工法の方が初期費用が高いし,,,そう思われた方、まずはお気軽にお問い合わせください!
いろいろなシミュレーションや実際に建てられたお客様の感想や、実データをもとにわかりやすくご説明させていただきます。